今日は娘が「ゲームセンターに行きたい!」というので、ゲームセンターへ行くことにしました。どこに行こうかと思いを巡らせていると、フジグラン北島にあるタイトーステーションがリニューアルオープンしていることを思い出したので、そこにしました。
朝9時半頃に出発!10時くらいに到着しましたが、なんとタイトーステーションがあった建物はまだ工事中でオープンをしている様子は一切ありませんでした。「3月中旬にリニューアルオープン!」と書かれていたので、期待に胸を躍らせながら行ったのに残念です。娘はちょっと泣いていました。。。
せっかく来たからということで、トイザらスでおもちゃでも見ようという話になり、フジグラン北島の中へ。エスカレーターを登って、そこで正面に飛び込んできたのは、、、

なんと、ゴーカート!!これには車好きの息子が大はしゃぎ!「やりたい!やりたい!」と大盛り上がりでした。
時間も10時からで対象年齢も問題なかったので、早速させてもらいました。
電動のゴーカートで静か、そして加速は急発進です。5分間でしたが本当に楽しそうでした。
息子がやっているのを見て、私もやりたくなったのでやらせてもらうことにしました。子ども用は時速8km/hですが、大人用は時速18km/hまで出るそうです。乗ってみると早い早い!子ども用ではスピードが足りなくてできないドリフト走行も可能です。楽しい!
乗り終わった後息子が「あれ欲しい!買って〜!」とねだっていました。後で値段を調べてみると15万円。面白いし欲しいけど、どうしようかな〜と悩み中です。すぐ飽きるんじゃないかっていうのがね。
トイザらスでおもちゃ
娘はゴーカートに乗らなかったので、奥さんにヴィレッジヴァンガードで鬼滅の刃の財布を買ってもらっていました。その後、子ども2人と一緒にトイザらスへ。
今日はおもちゃ買わないと約束してあったので、2人とも展示されているおもちゃで遊んで満足している様子でした。
実はリニューアルしていたタイトーステーション
ゴーカートが終わったときに、受付のお姉さんがタイトーステーションで使える「UFOキャッチャー無料券」をくれました。無料券をくれたところで使えるところはどこですか?と聞くと、2階の奥に移転していると教えてくれました。てっきり屋外の建物にリニューアルオープンするとばかり思っていたのでビックリしました。なんにしても思い込みは良くないですね。
子どもがトイザらスにいる間、奥さんは先にゲームセンターへ向かっていました。子どもと3人で奥さんを追いかけていくと、ゲームセンター前にキッズスペースがありました。これも新しくできたようで始めてみました。
誰もいないのをいいことに、子ども達は跳んだり跳ねたりの大はしゃぎです。娘は得意の側転をして楽しんでいました。息子もまねして前転をしていました。
お昼ご飯と晩ご飯の買い出しへ
フジグランで充分遊ばせてもらい、お昼前になったのでお昼ご飯を食べに行くのと、晩ご飯の調達へ行きました。お昼ご飯はうどん、晩ご飯はシチューです。

絶品クロワッサンとシチュー
シチューは娘がかなり気に入ったので、昨日に引き続いてです。我が家ではシチューのお供はパンです。中でも、「M’s Scene(エムズセーヌ)」さんのクロワッサンと一緒にシチューを食べるのがとてもお気に入りです。
こちらのクロワッサンは絶品です。県内外、五つ星ホテルを含むたくさんのクロワッサンをこれまでに食べてきましたが、これ以上においしいクロワッサンはありません。
プレーンの何も入っていないクロワッサン、中にシャウエッセンが入っているクロワッサン、チョコが入ってるチョコクロワッサン、めちゃくちゃ美味しいです。200円で10個も入っているミニクロワッサンも甘くて私好みです。
場所はこちらです。是非足を運んでみてください。確か、月曜と火曜日がお休みで、お店は11時からです。
香川に行く必要がないと思わせるうどん
お昼ご飯は奥さんから肉うどんのリクエストがあったので肉うどんを食べることにしました。
やってきたのは川内町にある「うどんや いのうえ」さんです。
お昼時もあって、店内はだいぶ混雑していました。私が入ったときで空いている席は2人か3人分ほど。それに対して並んでいる人は10人くらいいました。「これは注文しても待たないといけないな。」「うまくいったとしても相席かバラバラに座ることになるだろうな。」と思っていました。
でも、お店の方が機転を利かせてくれて、注文した後すぐ4人掛けのテーブルに家族そろって座ることができました。
ざるうどんがない

うどんやいのうえさんにはざるうどんがありません。息子はかなりの偏食で、うどんはざるうどんしか食べません。しかし、ないものを注文することはできないので、ざるうどんに一番近いであろうぶっかけうどんを注文しました。
「気に入るかな、大丈夫かな、残したら食べないといけないのを忘れて大注文してもうた、、、」
そんな心配をしながら息子が一口うどんをすするのを眺めていました。息子は何も言いませんでしたが、気に入った様子で続いて食べていました。ホッとしました。
息子、こちらのぶっかけうどんをだいぶ気に入ったようで、「おいしいおいしい!」と言いながら食べ、出汁も飲み干すくらいの勢いで飲んでいました。気に入ったようで良かったです。
肉たっぷりの肉うどん

肉てんこもりの肉うどんです。肉の甘みと出汁の味が絡まって、たまらなく美味しいです。香川にもうどんを食べるためだけに行くこともありましたが、ここのうどんを食べたら、もうそんなことをする必要はないなと感じさせてくれるくらい美味しいです。
私も息子と同じように、出汁を全部のみ干す勢いで食べていました。
ゴルフに行きたい!
今日は珍しく、娘がゴルフに行きたいというので息子と3人でゴルフ練習場へ行くことにしました。
上手く打つとか、いっぱい飛ばすなんていうのはほとんど気にせず、それぞれにゴルフを楽しんでいました。2人ともジュニア会員で、1時間500円の打ち放題です。機械に何回打ったかが表示されるんですが、2人でそれを競い合って遊んでいました。私は「そういうもんちゃうやろ。」と思ったりもしましたが、まぁ、楽しかったら何でもいいよなと思ってそのままにしていました。
人生全体が遊びですから、上手にやるのもいいですが楽しむことが一番の目的だなと思います。なんにしてもそうですね。
Insta360goが届く
今日は楽しみにしていた「insta360go」が届きました。カメラでは収まりきらない瞬間もバッチリ記録したい、でも、重いものは持ちたくない、そんな要望を満たしてくれるいいものです。
早速、夜子どもと遊ぶときに動画を撮って遊んでいました。AIが自動で動画を編集してつないでくれたりするので、とても楽しいです。
しかし、このInsta360goに翌日悲劇が起こります、、、
存在しているだけで全て満たされることにしているが、、、
ブログに書いているとおり、私はほとんど遊んでいます。しかし、現金が大量にあるからそうしている訳ではありません。むしろその逆で、非常に切羽詰まっている状態です。しかし、私は「存在」に価値を置くことに決めました。「この世界は遊び場で、どんな遊びをしていても構わない。」「存在に価値があり、存在しているだけで全て満たされる。」そう決めています。
そう決めて、その日、その瞬間したいと思ったことをやっています。それでも、「このままお金を使うだけ使って、全て失ったらどうしよう。」という不安を煽るような思考はやってきています。
それでも、小田和正の歌にあった「明日の涙は明日流せばいい。」という歌詞を思い出して、やりたいと感じることをやっています。これから私の人生がどう展開していくのか、ワクワクドキドキです。