私の母親が再婚し、小学校へ入学すると同時に名字が変わりました。同級生のほとんどは幼稚園から同じだったので、私の名前が違うことを不思議がってたくさん質問してきました。
どんな感情だったかは分かりませんが、嫌だな〜という気持ち、どうすればいいかわからないという気持ちを持っていたなぁと思います。
これで名前が変わるのは2回目です。
名前というと、私は自分の名前が好きではありませんでした。名字も名前もです。なぜ嫌いだったのかはよくわかりませんが、名前が嫌いでしたね。
名前が嫌いということについて今感じることは、本当の自分はこうじゃないのに!という思いがあったんじゃないかと思います。
本当の自分を表現するのではなく、「中川優也」という名前がついた役柄に同一化することへの抵抗があったのかなぁと感じます。
当時の自分へ
なんだか、恥ずかしい気持ちだったり複雑な気持ちがあったね。
でも、名前はただのレッテルで自分じゃないから大丈夫。ただ、主人公の名前が変わっただけ。観てる自分は何も変わっていないよ。