「最初に気に入った方にしておいたらよかった!」と激しく後悔しました。「デカくて使いづらい!」
今年の7月に財布を買い換えたんです。
テレビを見ているとたまたま綺麗な財布を見かけたので、「あれ買おう!」と決めました。その後、大阪に行く用事があり、お目当ての財布を置いているValextraというブランドが入っている阪急うめだ店へ行きました。
私が気に入った財布はとてもシンプルで薄く、使いやすそうな財布でした。
これです↓
これを買おうと思って行ったんですが、そこの店員さんに「こちらもいいんですが、こちらの新作もなかなかいいですよ・・・」と言われて勧められた財布がこれです↓
店員さんに「この財布(新作)はマチが広いので100万円まで現金が入る」と言われて「100万円入る→カッコイイ」と頭で考えてしまい、はじめ気に入った方ではなく店員さんに勧められたものを選びました。
するとどうでしょう。確かに100万円まで現金は入りました。が、ズボンのポケットに入らないので、持ち歩くのに新たに小さいかばんを買う必要が出てきました。さらに、スーツやコートの胸ポケットには入りません。冬場は小さいかばんがコートに合わないので持ち歩けません。無理やりズボンのポケットに入れると、財布に入れているカードがグニャって曲がります。
ということで、耐えかねて財布を買い換えることにしました。
はじめに気に入ったもの、自分の感覚を信じること。そして、頭で損得とか、そういうのを考えて決断しないこと、これが買い物で失敗しない2つのコツです。
P.S ちなみに、買い換えた財布は一目惚れで、出会って5分で買いました。失敗した財布も、この財布に出会うためだったんだなと思うと、失敗ではなくなります。失敗だと思う経験にプラスの側面を見出すこと、これが3つ目のコツです
2件のフィードバック
メルマガをいつも楽しみにしています。ほっこりする下ネタもあり、今日はどんな下ネタかな……とそちらも楽しみにしています。
お金がない、お金が欲しいと思えば思うほど、どんどんお金が遠ざかっていくとのことですが、それは『物』にも当てはまるのでしょうか?
私は、家を建てたいと思った時に中川さんにアドバイスをいただき、そのお陰でお金への不安が解消されました。また、住宅会社へも相談して家族で住みたい家も固まりつつあります。
でも、その家を建てる土地が見つからず、毎日、毎日、土地が欲しい、新しい土地情報がないか……と探しいます。
中川さんのメルマガを読んでいて、欲しい欲しいと思っているから土地も遠ざかっているんじゃないか!?という気がしてきました。
スピリチュアル的というか、自己暗示的な、うまく説明がつかないことのような気もしますが、『土地はある』と思い込んだ方が土地が近寄ってきてくれるのでしょうか。
PS:買い物をする時に、自分の払ったお金が、誰かのお給料になってその人がゴハンを食べていると思うようになったら、買うことをためらわなくなりました。
いつもお世話になっております。
あっ、まさに私と同じシチュエーションです!ただ、逆パターンですが。。笑
私はコーチに狙いを定めて、かなりネットで吟味しつつお店に行った結果、厚めの長財布の予定が、薄めの長財布が気になり…。
色も黄色に即決‼︎
店員さんの感じも良く、気持ち良く買い物できました。
しかも、結果思ったよりも安くなりました。値札を気にせず妥協しなかったはずなのにな〜。
やはりこれにして正解!
今日は隣に感じの悪い客が居たり、お会計で数百円損したのが後からわかったり色々ありましたが、ほぼ気にならなくなりました。
前よりも成長。
中川さんのブログは読んでて気持ちが前向きになり、ノンストレスな心持ちになります。素敵ですね♪