毎年確定申告とかクソめんどくさいわ。税理士さんに頼もうかなぁと思うけど、ついつい自分でやった方が早いわと思ってしまうんよね。来年からは税理士さんに頼もうかな。
出かけるのに泣く息子
お昼すぎ、子供が帰ってきてから奥さんがクレープを食べたいと言い出したので連れていくことに。
娘と息子に一緒行くるかと聞くと、息子は行く、やっぱり行かんを繰り返していた。あまりにコロコロ変わるので、奥さんが「どっちかはっきりして欲しい。」と優しくいうと泣き出した。
どうしたんだろう。気持ちと頭がごっちゃになってしまったんだろうか。それとも、どっちもしたくてごっちゃになったんだろうか。
気持ちならいいが、思考の横槍が入ると、途端に判断するのが難しくなる。したいならする、したくないならしない。これができていれば迷ったりすることも減る。
結局息子も娘もついてくることになった。目当てはクレープ屋さんの目の前にある公園だ。
いつもは人はいないが、今日は小学生が何人かいた。そのうちの一人が持っているエアガンのようなものが気になったらしく、息子はスタスタ歩いて行って話しかけていた。
なんて話しかけたかはわからないが、気づいたら一緒に鬼ごっこをして遊んでいた。これはすごいなぁとつくづく感心する。小さい頃はみんなできたんだろうけど、いつの間にかできなくなってしまう。これも、あれこれ考えてしまうからだろうな。「変な人だと思われたらどうしよう。」とか「無視されたら。」とか「会話が続かなかったら。」とか。
何も考えずに、話しかけたいと思えば話しかければいいんだろう。
星景写真を撮りに行く
日中、雲ひとつない青空だったので、「これは星空を綺麗に撮れるかもしれんな。」と思い、夜出かけることにした。
向かった先は鳴門スカイラインの展望台。ネットで調べると、光害が多いから、あまり星景写真を撮るのには向かないかもと書かれていた。
でも、実際に言ってやってみないとわからない。それに、光害カットフィルターなるものを持っているから、なんとかなるだろうと思った。
行って撮ってみた。始めは撮影の場所やカメラの設定に苦戦したが、慣れてくると上手く撮れ出した。
やっぱり、自分で確かめないとわからんなぁ〜と思った。
小一時間撮影したので家に戻ることに。
家に戻る途中、綺麗に撮影できそうなところがあったので寄り道して撮影。こっちもなかなか綺麗に撮れる。
今度はテスラの充電がてら撮影しに来よう。







