わざわざ遠くまで行かなくても、探しているもの、欲しいものはすぐそばにあると気づかせてくれた一日でした。
今日は朝からドーナツを食べたくなったので、ミスドまで買いに行くことにしました。車で片道20分、結構めんどくさいと感じる距離と時間ですが、めんどくさいよりも「したい!」を優先します。
食べたいドーナツを取り、会計しようとすると奥さんが「持ち帰りで」と言います。今すぐ食べたいのと、「ゴーカートしたい」と言っていた息子のために時間稼ぎをしたかったので、すかさず私は「いや、食べて帰ります!」と言いました。
奥さんはそこで食べるのが嫌だったのか、「ほな、買い物行ってくるわ。」と言って別行動することになりました。
家族だからずっと一緒に行動しないといけないことはありませんね。家族の前に個だと思います。
お店がリニューアルオープンしてきれいになっていました。いい感じですね。
兄妹で仲良くしてくれているのを見るのはうれしいです。けんかすることもしょっちゅうですが、それはそれでまたいいもんですね。私は兄妹げんかしていても止めたり怒ったすることはありません。変なしこりを残すより、やりたいようにやらせてスッキリした方がまた次仲良く遊べると思うからです。
ドーナツを食べ終えたので、買い物中の奥さんと合流。いつも、子どもがガチャガチャして買い物に集中できないと言っていたので、リラックスして買い物できたんじゃ無いかと思います。
奥さんはもうレジ前でしたので、そこで合流しました。
レジして袋詰めする間、私たちはすることがありません。でも、子どもたちはパントマイムをしたりダンスをしたりと、楽しそうに遊んでいました。
娘はパントマイムが好きなのか、ちょこちょこやっているのを見ます。どこで見て覚えたのかは全然知りませんが、、、
息子はすっかりゴーカートにはまっています。まぁ、楽しいしここでしかできませんからね。気持ちはよくわかります。やりたいことはやらせてあげたいので、わざわざ10時まで時間を潰しました。
もう5回目くらいなので、すっかり余裕の表情の息子です。大人用のスピードの挑戦させてあげたいですね。娘は乗っているだけで楽しそうです。
その後はゲームセンターへ直行。レースゲームしてました。どんだけ車好きやねんというくらい車好きですね。息子の2歳の時に私がトミカを与えたのがきっかけでそこからズーッと好きです。もはや車のことは私よりも詳しいです。
その後は、無料でできる連打ゲームで遊んでました。
お昼はラーメンを食べたくなったので、近所にある堂浦へやってきました。ここは看板の無いお店で、知る人ぞ知るお店です。といっても、支店がたくさんありますし、普通に行列できてますけどね。
数年前に徳島の繁華街で食べたのをきっかけにハマって、それ以降よく食べに行きます。さらに、県外から徳島に来られた方にも「徳島ラーメンなんかよりおいしいので。」と勧めています。
あっさりしているのに味が濃厚でおいしいです。鯛でだしを取っているらしいので、超魚介系の味ですね。添えられている鯛のパリパリの皮がまたおいしいんです。鯛の風味と汁の味がじわ~っと口の中に広まってたまりません。
ここのお店は雰囲気も抜群なんですよね。
ここはラーメン以外もおいしいです。奥さんが頼んだのは鯛の釜飯で、注文してから土鍋?に日を入れてくれます。できるまでに15分から20分くらいかかりますが、できたての釜飯はめちゃくちゃおいしいです。
今日はサーモンの刺身がついてましたが、日替わりでいろんなランチを楽しめます。一度ローストビーフ丼っていうのもありました。
ランチは他にも替え飯がついていて、1,000円でおなかいっぱい食べられます。かなりお得です。
ただ、ランチについてくる揚げ物はハズレなことが多いです。無くてもいいような気がします。
まぁ、それは食べなければいいだけで、その他のものはめちゃくちゃおいしいです。
堂の裏へ行く途中、近所の公園にたくさん桜が咲いているのを見かけたので、腹ごなしに子どもたちとその公園までサイクリングに出かけることにしました。
その公園には満開のしだれ桜がいくつかと、大きな桜の木が数本植わっていました。
そこになんと、わざわざ伊勢まで行っても見つからなかった桜のトンネルがあったのです
探しているものって、案外すぐそばにあったりするんやなぁと改めて思いました。きれいな桜や桜のトンネルを求めてあっちこっち行かなくてもよかったのです。
これは人生全般にもいえることですね。幸せを探すのにあっちこっち行ったりしなくても、今すぐ、今ここで幸せになれるし、探しているものをすでに持ってるってことですね。
公園に作られている、石柱のオブジェのようなもので二人はアスレチックをしていました。
無事次の柱にジャンプできるのかハラハラドキドキで楽しかったようです。
一つ一つの石柱の感覚は同じなので、一つ渡れたら全部渡れるはずなんですが、高くなってくると怖くなるんでしょうね。二人とも途中でギブアップしてました。
すぐ隣にも公園があるので、そこにも寄って帰ることにしました。
そこでは、自転車で公園内をぐるっと回れる全長400mくらいのレーストラックのようものがあり、自転車でスピードを出すのが大好きな息子は大興奮!全速力でぐるぐるぐるぐる公園を回っていました。
娘は見晴台のような建物でアスレチックの続きをしました。私も子どもの頃は危なっかしいことを決行したと思いますが、子どもがしているのを見ると、落ちたりしないかヒヤヒヤしますね。
自転車でいい運動をした二人、帰ってきて扇風機で汗を乾かします。扇風機一つでも楽しそうです。
今日もやりたいことをやって楽しい一日でした。そして、本当に幸せな人生でした。