昨日のまとめ
昨日は一枚も写真を撮ってない。テンション低かったし、外食もしてないからだ。
テンション低いなら低いままで構わないが、どうしてもそこに意識を向けてしまう癖が直らないな。直そうとしなくていいんだが、”在る”に意識を向けておきたい。
テスラの対応にかなりイライラしていた。電話すんなって言ってんのに電話してきたからだ。あれこれ考えてかなりイライラしていた。何も起こってないのに、頭の中の出来事に反応してかなりイライラした。今から思うとアホな限りだ。
イライラの感情、それの元になる思考、在る、意識がグルングルンした。
歯医者にいる間、割と在るに意識を向けることができた。結構落ち着いて帰ってきたのに、帰ってきたら英会話教室の訪問営業が来たのでやっぱりイライラした。
明日またくると言われたが、鬱陶しかったので本部に電話してこないようにしてもらった。これは言いたいことが言えたので良かったと思う。
お風呂に入ってぼーっとしていると、「誰も悪くない」「誰かに認めてもらう必要もない。」という思考がやってきてかなり落ち着いた。
自分が正しいと思っていたらそうでいい。相手には相手の正しさがあるだろう。言いたいことは言うが、結果がどうなるかはもうどうでもいいやという気分になれた。
スピーカーで驚きの結果
先日購入した、ソニーの360Reality Audio対応のスピーカー、対応曲は驚くほど高音質で聞こえるが、それ以外の曲はこもって聴けたもんじゃなかった。
これはもう売却かな〜と思っていた。でも、とりあえず色々試してみようと思い、AmazonMusicHD以外のストリーミングサービスを試してみた。まずはDeezer。Amazonと同じ曲を再生してみたら「あれ?」と思うくらいいい音に聞こえた。
続いて、Bluetooth接続して普段聞いているAppleMusicを聞いた。これも「あれ?いい音やん」と思った。
最後に、Spotifyを試してみた。これもいい音だった。圧縮音源もハイレゾ相当にアップサンプリングして鳴らすと書いてあったので、いい音に聞こえるのかもしれない。
となると、AmazonMusicが音質クソなんだろうな。CD音質とか、UltraHD音質!って歌ってるけど、圧縮音源のSpotifyとかに負けるとはなんだかな〜。
それにしても、360Reality Audio対応曲が少なすぎるわ。
ピノッキオでランチ
奥さんがハンバーグを食べたいと言うので、キノッピオに行くことにした。私はハンバーグなら別のお店に行きたいと思って、あれこれ探してみたがいい店が見つからなかったので断念した。もう飽きてるからな〜。
ハンバーグ以外のメニューもあったので、今日はトンカツを頼んだ。味噌ソースを選べて、味噌カツみたいでおいしかった。
写真はピンボケ、最悪。
飯食べながらも、テスラに対する意見が頭の中に出てきてたので、アプリから送信した。あとはもうどうでもいいわ。
外観の写真を撮りに行く
家に帰ってきてしばらくしたあと、特にしたいこともなかったのでサクッと外観の写真を撮りに行った。
高いところから撮ったほうがいいので、脚立を持っていった。
これは大正解。脚立に立って撮ったほうがアオリがなく、垂直を揃えて撮りやすかった。
前回外観を撮った時にうまくいかなかったので、今回はしつこいぐらい撮影した。
家に帰って読み込んでみると、これは大成功。めちゃくちゃ綺麗に撮れている写真も何枚かあった。
でも、外交も綺麗に終わってから写真撮りたいなぁ。ゴミとか色々目立つわ。






娘が友達の家に遊びにいった。帰り際、だらだらされたのに結構イライラしていた。娘は早く帰ろうとしているのに、珍しく友達がダラダラして帰りが遅くなった。家の中に娘がカバンを取りに行ったのに、わざと隠されたりされたらしい。今までそんなことする子でなかったのに、どうしたんだろうか。
今日は、より”在る”を意識できた気がする。いつでも何もしなくても在るわ。そんなことに気がついた。当たり前すぎて気づかないっていうのもわかった。24/7それだということもわかった。もう探すのはやめ。
それを経験しよう。