離婚したい、二度と旅行したくない
今日は、朝から京都の桜名所をいくつか巡って、桜の写真を撮る予定にしていた。きちんとした予定が決まってなかったので、朝行きたいところをピックアップして、ホテルを出る時間を決めたりしてた。
朝8時半くらいに出たらいいかなと思ったので、奥さんにその旨伝えると急に不機嫌になった。何も言わないから理由もわからない。聞いたところで言い合いになったりするのが目に見えていたので何も聞かなかった。
それからずっと不機嫌だった。このままパン屋さんへ行って、彼女が食べたいものがなかったりしたら余計に機嫌悪くなるだろうと思い、事前にここに行こうと思うけどどうか?と確認したが、それも機嫌悪そうに返答された。
そんな中でも、「楽しい旅行にしたい」という意図を持ち続けた。
ホテルから出た時も不機嫌だった。パン屋までの約30分くらい、ずっと無言だった。その間、私の頭の中ではずっと「離婚したい」「二度と旅行一緒にしたくない。」という思考がひっきりなしにやってきていた。しかし、それに取り合っても意味がないので、ひたすら「楽しい旅行にしたい」という意図を持ち続けた。
パン屋についた。駐車場に止める時にようやく奥さんが口を開いた。「こっちの方が出やすいんちゃう?」と。ようやく機嫌が直ってきたようだ。
気を取り直してパン屋に入る。人気店なので、店内はぎゅうぎゅうだ。狭い店内に客がひしめき合っている。それでも、家族みんなが食べたいようなパンがあればよかったのだが、最近流行りの意識高い系ハード系パンのお店で、食べたいようなパンもなく、何も買うことなく店を出た。
救世主のヤマダベーカリー
がっくりしてパン屋を後にした。子供もお腹空かせてるから、何か違うお店を見つけなければと思ったが、奥さんから「目的地近くのお店にしたら?』という提案があったので、そうすることにした。
調べたりする暇は全然なかったが、ちょうどいいところにパン屋さんを発見したので、そこのパン屋さんによることにした。「ヤマダベーカリー」救世主だ。
昔ながらのパン屋さんで、意識高い系パン屋に置いてあるようなウザいパンは置いてない。塩パンとかコルネとかカレーパンとかサンドイッチとか、安心する品揃えでホッとした。
京都のご当地パン「ニューバード」というのが気になったので、それと「イチゴバターホルン」という美味しそうなパンを買った。
奥さんも子供が好きそうなパンと奥さんが食べたいパンを買った。
イートインスペースはないので車の中で食べる。美味しい。パンが美味しいのもそうだが、今までの緊張が解けた感じがしてより美味しいと感じたかもしれない。
あと、チョコバットみたいなパンも買って後で食べたが、これも美味しかったなぁ。いいパン屋さんを見つけられてよかったと思った。
あのウザい意識高い系パン屋のおかげでいいパン屋さんを見つけられたのかもしれない。
楽しさが見えてきた真如堂
美味しいパンを食べられたからなのか、奥さんの機嫌もだいぶ良くなってきたようだ。子供たちと笑いながら真如堂に入っていってくれた。ここは、この真如堂の裏から降りたところに綺麗な桜並木があって、さらに人が少ないという情報を見つけてきた。
本堂へ
その後、本堂へ。新しく買ったRevoringを試す。着脱もまぁまぁいい感じにできる。これはいい買い物をしたなぁ。
大涅槃図と庭を見にいく
涅槃図には興味なかったが、かっこよさげな庭を見られるということなので一人1,000円払って見にいくことに。
















まさかのハナクソ
拝観に入るとお菓子をくれた。庭を見た後本堂へ向かっていると奥さんが慌てて「パパ、ハナクソ!鼻くそ!」と言っている。
一体何がどうしたんだろうと思って見てみると、まさかのお菓子の名前が「花供曽」だった。
説明にはその名前の由来が書かれているが、完全に笑いを狙っているこじつけだろうと思った。
いよいよ、目的地である桜並木へ
拝観受付のおっちゃんに、裏から降りるのはどう行けばいいのか教えてもらったので、教えてもらった通りに進んだ。結構長い階段を降りると、そこは桜並木が広がって、、、はおらず、さらなる坂道が現れた。
そこから見渡したが、桜並木のようなものは見当たらず、少し坂道を下って見てみると、それっぽいところを見つけた。しかし、結構歩くし、見た感じ花びらが散ってそうだったのでいくのを断念した。
花びら遊び
真如堂での目的は果たした?ので、後にする。入り口の門のあたりに綺麗に花びらが散っているところがあったので、そこで花びらをパラパラさせて写真を撮った。

桜苑がある平野神社へ
真如堂を後にして、続いて平野神社というこちらも桜で有名な神社へ行くことにした。
え?これ1個1,000円?

桜苑の前で売っているこれ。極小の花瓶に花びらを刺しているもの。一つ1,000円。100円の見間違いかと思った。娘と奥さんが欲しいと言ったので2つ買う。
桜苑へ

































満開の時期が過ぎていたのか、有料だからなのか、人はあまり多くなかった。風がいい感じに吹いて桜吹雪が綺麗に舞っていた。が、綺麗に写真は撮れなかった。残念。
息子も娘も桜吹雪を追いかけて、花びらをゲットしようと頑張っていた。息子はまぁまぁゲットできたようだが、娘はできなくて泣きそうになってた。
ここには載せてないが、いい家族写真が撮れた。
巨根を拝みに行く
桜苑のあとは本殿へ。そこにはクッソでかい木が植っていた。薬王寺とか大麻比古神社のやつくらいデカかった。
木の前に「すえひろがり」と名前がついた石が置いてあった。何やら磁石らしく、磁石がくっつく。家族全員触ったが、奥さんだけ手がビリビリすると言ってた。何かあるんだろうか。
平野神社を後にする
大丸のデパ地下&ポケモンセンターへ
平野神社の後、今日の夜ご飯を調達するのに大丸のデパ地下へ。
近くにポケモンセンターがあることを伝えると、奥さんが行きたいというので、デパ地下終了後歩いて向かう。








ポケモンセンターで今回の旅は終了。今日は出足こそ最悪だったが、いい旅になったと思う。思考の使い方がだんだんとわかってきたかな。