「主人が許してくれないんです。。。」「旦那の許可を取らないと。。。」
と言う言葉をよく聞きます。
何も私が結婚している人を口説こうとしているわけではありません。この言葉をよく聞くのは、私に相談したいという専業主婦の奥さんからです。
「相談したいんですけど、夫がだめだって言うんです。」と。
なぜこんなことになるのでしょうか?
こうなってしまう原因は「お金を稼いでくるやつの方が偉い」という思い込みがあります。夫にお金を稼いできてもらっている。私はお金をもらっている立場だ。という思い込みがあるので、主婦の人は自由にお金を使えていません。
じゃあ、主婦の人は一切仕事をしていないのでしょうか?何もせず横になってせんべいばかり食べているのでしょうか?そんなことはありませんよね。掃除に洗濯、食事を作る、子どもの面倒を見ると、いろんなことをして家庭を支えています。ただ、目に見えて収入というものがないだけです。
主婦の人が一切家のことや育児をやらなくなると、たちまち出費が増えるでしょう。そういう意味で間接的に主婦の人の仕事はお金を生んでいるんです。それに、奥さんが家で家事や育児をやってくれるからこそ、夫は外に出てお金を稼いでこれるはずです。
お金を稼いできている夫も、家で主婦をしている妻も立場は対等です。それはお金という面で見ても同じです。主婦だから、お金を稼いでいないからといって遠慮することはありません。好きなようにお金を使えばいいんです。
夫の方も、誰のおかげで何も気にせずお金を稼げているのか?ということをしっかり認識すべきです。「俺が稼いだ金だ!」みたいなことをいっている人がいますが、それはあなただけが稼いだお金ではありません。奥さんが家にいるからこそ稼げたお金です。つまり、夫婦で稼いだお金ですね。
一人で家事も育児も全部こなして、同じ金額を稼ぐことは難しいでしょうし、出費が増えるから手取りは減るでしょう。
あなたが主婦なら「お金を稼いできてもらっているから。」という遠慮はやめましょう。あなたが夫なら「俺が稼いだ金だ!」と言うのも思うのもやめましょう。それは夫婦で稼いだお金です。