「なかなか時間がとれんのよ・・・」
という返事が母親からよく返ってきます。
私の母親はちょうど1年前くらいからドッグカフェを開業してやっています。
はじめて自分でお店を出すので、色々不安なこともあるようで、開業の仕方から集客の方法まで色々とアドバイスを求められていました。
集客の方法については私なりに今まで学んで実績を出してきたことを惜しげも無く伝えます。
私が保険代理店時代にやっていて、ものすごく成果が出たことがありました。それは、お客さんに対して定期的にはがきやニュースレターを送るということです。
はがきは宣伝無しで、誕生日のタイミングやたまに綺麗なポストカードを送ります。ニュースレターは毎月自分自身の近況や役立ち情報、心理テストなどを記載して送っていました。
これがとても喜ばれていて、ぶっちゃけた話保険代理店の仕事はかなり適当にやっていましたが(他の人は毎年訪問して契約手続きしているのに、私は訪問するどころか電話もしないとか(笑)お客さんが怒ったり契約を解約することはほとんどありませんでした。
それだけではなく、結構紹介ももらっていました。
保険代理店とか、ハウスメーカー、工務店だとニュースレターを送っている会社はまぁまぁありますが、それがカフェとなると皆無です。それどころか、ビジネスの命綱である「お客さんのリスト」を作ろうともしていません。
ということは、ものすごいチャンスなわけです。カフェから来ると思っていないはがきが届いたりニュースレターが届いたら、リピートする確率はものすごく上がります。それが当たり前では無いからです。
私はこれを開業する前から口酸っぱく言っていました。
「お客さんがきたら命に代えてもアンケートを書いてもらえ!そのあと、はがきとかニュースレターを送れ!」と。
最初ははがきを送っていたみたいですが、途中でやらなくなりました。理由を聞くと「色々忙しいから・・・」というのです。でも、「どうやったら売り上げ上がるんだろうか。」と悩んでいます。
ほとんどの事業主、社長、ビジネスオーナーが陥りがちな罠が、「どうやったら新規客を増やせるか?」ということばかり考えてしまうことです。新規客を増やすコストはリピートしてもらうコストの5倍以上かかると言われています。
ということは、一度きてもらったお客さんにもう一度きてもらう方が遙かに効率が良いわけです。しかも、美容室などと違ってカフェであれば毎日くることだって可能ですし。
ということで、「はがきとかニュースレターやったら?」というと、「忙しくて時間がとれんのよ・・・」と返事が返ってきます。
わたしもめんどくさいのでそれ以上つっこみませんが、ここで母親が考えるべきは、なぜできないのか?という「できない理由」ではなく、どうすればできるのかという「できる理由」です。
できない理由を考えることに意味もありませんし、メリットもありません。ただの時間の浪費です。しかし、できる理由を考えることは意味がありますし、できる理由が見つかります。
どちらも同じ時間を使います。あなたはできない理由を考えることとできる理由を考えること、どちらに時間を使った方があなたに取ってプラスになると思いますか?
そしてこれな子育てにも活かせることです。あなたのお子さんが何かで失敗したとき、何かができなくて苦戦しているとき、「なぜできないのか?」と聞かないことです。
「どうすればできるようになるか?」と質問してあげましょう。
できない理由を考えることに意味はありません。「いや、できない理由がわかったらそれを解消すればできるようになる。そのためにできない理由を考える必要があるんだ。」と思われるかもしれません。
でも、それは最終的に「できるようにする」のが目的です。であれば、はじめからできる理由を考えればいいのです。
今度から「なぜできないんだろう。」と思考が働いたら「どうすればできるだろう。」に切り替えてみると良いですよ。これだけであなたの人生が激変するかもしれません。
ちなみに、母親が私のアドバイスを実践しない理由は明確なものが1つあります。それについては後日違う記事でお伝えします。
P.S どうすれば早漏が治るのか?15年以上考えていますが答えが出ていません(笑)