「あ〜、これケチってもうたからじゃ〜!」と後悔しました。
やっぱりケチるとよくないんですよね。
何があったか?
昨年末に、車をテスラという電気自動車に乗り換えたんですね。電気自動車なんで、電気を充電する必要があります。充電器はいろんなところにあるんですが、ガソリンみたいに入れるのに5分もかからないわけじゃなくて、スマホのように充電するのに時間がかかります。
私が乗っているテスラの場合は、日産のお店に置いてある急速充電でも満タンにするのに1時間半もかかります。何も買わないのに日産のお店に1時間半も滞在できませんし、電気が無くなるたびに日産まで行けないので、家に充電器を設置しています。
家に充電器を設置しておくと、夜中使わないときに充電して、翌朝には満タンになります。
車を購入するときに充電器もセットでついてきますが、設置に費用がかかります。テスラの営業さんの話では「弊社が提携している設置業者さんだと20万円かかります。」という話でした。
そのあと、「ただ、弊社の提携業者じゃないと設置できないことはないので、もしお知り合いで電気事業者さんがいたら、そちらにお願いしていただいても構いません。」ということでした。
車を電気自動車に乗り換えたこともあり、太陽光発電でもつけようかな〜と思ってたので、その話をしている会社がありました。
そこで、そこの社長さんに「テスラの充電器設置できますか?」と聞いてみると「できますよ。うちなら10万円でできます。」ということなので、こちらの会社さんへ依頼しました。
設置は問題なく完了し、問題なく使えていました。
5月。設置から5ヶ月くらい経ったときに、充電できないということが起こりました。充電器の説明書を見てみると「ブレーカーを落として、もう一度入れたら直るかも」と書いてたので、指示通りにすると元に戻りました。
そのエラーが1週間に1回くらい起こるようになり、7月末くらいにはほぼ毎日起こるようになっていました。
その度ブレーカーを上げ下げする必要があるので「めんどくさいな〜」と思っていました。
お盆過ぎ、ついにエラーの種類が変わってブレーカーの上げ下げをしても充電できなくなりました。
「オーマイガー!Fuck!!」と言いながら充電器を叩きますが、もちろんそんなので直りません。
ネットで調べてみると、同じように提携業者以外で設置したからエラー出まくって、結局提携業者を呼んで余分に金がかかった!という書き込みがありました。
全く同じケースやんけ、、、
なんども頭の中で「最悪や!」という声が浮かびましたが、それはもう放っておいて、「完璧だ。これでいい。」と思うことにしました。
充電器の赤いエラーのランプを見るたびに「よしよし、完璧や。これでいいことにしよう。」と思っていました。
家で充電できないのは困るので、設置した業者さんにきてもらいました。中を見てもって色々検査してもらうと、「おそらく充電器の回路か何かが壊れていると思います。」ということでした。
設置は悪くない、充電器が悪い。これでTにテスラに電話して「充電器は悪くない。設置が悪い。」って言われたらどうしようという考えがやってきましたが、それは無視して、「よしよし、完璧や。全部思い通り。これでいい。」と思い続けました。
設置業者さんが帰ってすぐ、テスラに電話しました。事情を説明すると
テスラ:「そういう例が他にもあって、充電器のアップデートを予定していますが、まだ本国(アメリカ)でも完了していない状況です。そのため、もしかしたら根本的な解決にならないかもしれませんが、充電器を新しいものと交換して様子を見てもらえませんか?」
「充電器と、私どもの提携業者を手配いたします。」
私:「費用はかかりますか?」
テスラ:「いえ、今回は費用はいただきません。全てこちらで負担させていただきます。」
ということで、新品の充電器と最初設置に20万円かかると言われていた費用が無料になりました。
ブレーカーの上げ下げと、少し家で充電できない期間はありましたが、設置費用が少なく済んだ上で提携業者による設置という安心を手に入れられました。
はじめケチったのは明らかに失敗だったと思います。(でも、設置によってそんな違いが出るなんて思いませんでしたという言い訳をさせてください(笑)
それを「失敗」と認定し続けることで、それはもう失敗以外にはなりようがありません。一見失敗に見えても「これでいい。」という属性を与えると、それでいいことになっていきます。
どのタイミングで「これでいい。」ようになるかはわかりません。根気強く待ち続けることが必要です。
あなたが「あれは失敗だった!」と思えることも、思い切って「これでいい。」「完璧だった。」ということにしてみませんか?それで損することはありませんよ。
P.S 風俗でケチるのはご法度です(笑)