ここ数日、猛烈にイライラしていました。
原因不明です。
ただひたすらイライラするのです。
そのイライラも感じ切ろうとするのですが、強すぎてそれどころではありません。
原因がわからなければ対処のしようがないので、思い浮かぶ言葉をMacに打ち込みます。ただただ、頭の中に出てくる言葉をそのまま打ち込みます。
そうすることで、何に腹が立っているのか、イラついているのかがわかります。
原因がわかりました。
奥さんにイラついていたのです。
普段の生活でイラつくことがあっても「自分が作った現実だから。」と言いたいことがあっても言わないようにしていたのです。
これがダメでした。
確かに、自分が体験することは自分の意識なり波動なりが作ったり引き寄せたりしているものです。それに対して文句を言っていくことはできないと思っていました。ので、言わないようにしてたのですが、それがダメだったようです。
その時のイライラも感じるようにしていたのですが、消化しきれないものがどんどん溜まっていき、どうしようもないイライラとなって現れたんだと思います。
その証拠に、溜まっていた鬱憤を(数年間分)全部ぶちまけることでスッキリして、イライラしなくなりました。
出てくる感情を感じきることは重要ですが、言いたいことを我慢するのは違うなと思いました。
たとえ言いたいことを言えば衝突するにしても、きちんと言うこと、その上で出てくる感情があるなら感じきること。これがバランスのとれたやり方かな〜と思います。
あなたも溜まっているものがあればぶちまけてしまいましょう。
合言葉は「どうなってもいい」ですよ(笑)
P.S ちなみにヘルメットなしでぶちまけてしまうと、子どもができますよ(笑)
1件のフィードバック
こんばんは。
私もここ数日、イライラしていて、原因は夫でした。
私のイライラのぶつけ先は、夫本人というより、空(空気?空間?場?)になのですが、宜しくないですね。だんだんイライラはなくなってきますが、モヤモヤしてきます。めんどうくさくなって、感じるのをやめると、眠くなってきます。完全に逃げです(笑)
もう、「どうなってもいい」というより、関わるのがめんどいです。夫とも自分の感情とも。
言ったことは自分に返ってくるんじゃないかとか、言いたいことの深層心理は?とか考え始めて、言いたいことを言えないことが多いのですが、今回のメルマガで言いたいことを言うということを実践したいと思います。
ありがとうございました!