今日は、前回と違う方角へ探検サイクリングに出かけました。どんな発見、出会いがあったでしょうか。
ホーム » 中川優也の人生 » 日常 » なぜ、子どもがいつも楽しそうかがわかった探検サイクリング
天気がよかったので、息子をサイクリングに誘いました。自転車に乗るのが大好きな息子。喜んでついてきました。娘は大好きとまでは行きませんが、楽しいからついてきてくれました。
いつも車で素通りする講演にやってきました。公園といっても何か遊具があるわけでは無く、だだっ広い場所です。たまに、ここでお年寄りがゲートボールをしているのを見かけます。
公園にあったテント?のようなものをとても珍しがり、ちょっとお店屋さんごっこをしていました。ほかにも、落ちていた竹箒を拾って遊んだりしていました。私のように大人になると、「これはこういうもんだ。」とレッテルを貼ってしまい、それ以上発展がありません。でも、子どもはそういうものも真新しく感じ、楽しむことができています。子どものように、いつも新鮮な気持ちでいたいものです。
道なき道を進んでいきます。細い道で落ちると感じたのか、娘は「こわい~!」と言っていました。
それに対して息子は「いけるいける~!」とグングン進んでいきます。本当に自信たっぷりに「いける」と言うので、私も自信をもらいます。
細い道を抜けて信号を渡り、さらに進んでいくと強風が吹いてきました。ちょうどそこに満開の桜の木があり、きれいな桜吹雪が舞っていました。「これは!」と思って、慌ててカメラを構えて連写!
桜吹雪が撮れている写真もありましたが、他がイマイチな写りだったので、桜吹雪はありませんがきれいに撮った桜の木を載せました。
桜の木を超えて、さらに適当に進んでいくと公園を発見しました。公園というか遊具を見つけると子ども二人は条件反射のように「行きたい~!」と言います。
今回も例に漏れず「行きたい!」と言われたので寄ることにしました。
少しの間子ども二人で遊んでいると、反対側の入り口から他にも子どもがやってきました。お父さんと一緒に来た娘よりも小さい男の子です。
息子はその子が来たことに気づくと近寄っていって、一緒に遊ぼうと声をかけていました。その子の名前を聞いたり、好きな遊びや好きなゲームを聞いたり自分の好きなものを伝えたりしていました。そして、仲良く鬼ごっこして遊んでいました。
それを見て私は「すごいなぁ」と思っていました。私はそういうのはあんまり得意じゃ無いんですよね。その才能があったら、私ももっと女性といっぱい遊べたんじゃ無いかと思います(笑)
公園で子どもが遊んでいる間、喉が渇いたのを我慢していた私。息子が「トイレ行きたい!」と言い出したのをきっかけに、「よし!ローソン行こう!」とダッシュで公園を脱出しました。
そして近くのローソンで最近はまっている「篤農オレンジスカッシュ」を買い、用を足しました。
ローソンの後ろにある橋がキレイだったのでパシャリ!
いい景色があったので立ち止まって写真を撮っていると、娘が「私も撮る~!」というので、そっとカメラを手渡しました。そして撮ってくれたのが上の写真です。カメラマンのように、私と息子の立ち位置を指示して撮っていました。いい感じに撮れています。
帰り道に桜並木を見つけ、娘が「写真撮りたい!カメラ貸して!」というので渡しました。
カメラを構えて私に「斜めでもいい?」と聞いてきたので、「好きなように、いいと思ったようにしたらいいよ。」と伝えました。
そうして娘が撮ったのが左の写真です。その後「パパだったらどう撮る?」と言われて撮ったのが右の写真です。
娘のはトリッキーで桜が強調されてますね。私のはスタンダードなキレイな写真って感じです。どちらが好きですか?
きれいな花が咲いていたのでパシャリ。左が私が撮った写真。右が娘が撮った写真です。これは娘の写真の方が上手ですね。
親子で一緒に何かできるのって楽しいので、娘にもカメラを買ってあげようかどうか検討中です。
1時間半くらいサイクリングでうろうろしていました。車に乗ってたらわからないような発見がたくさんあり、楽しかったです。子どもたちも喜んでくれてました。私も楽しかったです。
最高に幸せな人生でした。