普段生活していると、いろんなことで不安になりますよね。
「住宅ローン払っていけるかな。。。」
「明日大事な会議があるのに朝起きられなかったらどうしよう。。。」
「夫が浮気したらどうしよう。。。」
「子どもが誰かに迷惑をかけないかな。。。」
「車の事故をしたらどうしよう。。。」
「会社が倒産したらどうしよう。。。」
「消費税が上がったらどうしよう。。。」
「これ以上景気が悪くなったらどうしよう。。。」
「ママ友に嫌われたらどうしよう。。。」
とか。
普通に生活していると、半分以上が不安な状態で過ごしているんじゃないかと思います。不安な状態のままだと実際に不安なことを経験します。そうして、さらに不安な気持ちになるのです。
たとえば、「住宅ローン払っていけるかどうかわからない。」という不安を常日頃から思っていると、突然車が壊れて修理代がかかったり、車を買い換える羽目になったり、旦那が配置換えで残業代が出なくなって収入が減ったりなど、こういうことが起こって余計に「住宅ローンが払えるかどうかわからない!」という不安が強くなります。
不安な気持ちになること自体は悪くありません。
不安なことを一切思うなとか、不安な気持ちに一切なるなというのはかなり難しいです。でも、ずっとずっと不安を感じていると上に書いたようにさらに不安になるようなことが起こります。
なので、不安な気持ちになればそれを解消してあげましょう。
やり方は簡単です。無料で今すぐできます。
それは、深呼吸をすることです。
2〜3回深呼吸してみてください。できれば、息を吸いながら「1,2,3,4,、、」と数を数えて、吐くときも「1,2,3,4,、、」と数を数えながら吐くといいです。
そうすると、不安な気持ちはなくなります。少なくとも深呼吸している間は不安な気持ちにはなりません。
これはなぜでしょうか?そもそも、不安になるのは必ず「先のこと」を考えたときです。過去のことを考えて後悔することはあっても不安になることはありません。そして、先のことを考えると必ずと言っていいほど不安になります。私もなります。
なので、先のことを考えていない状態になれば不安にはならないのです。それには深呼吸が一番簡単で効果的です。深呼吸という今やっていることに集中すれば、先のことは考えられなくなるので不安な気持ちにはなれません。
深呼吸してもいいですし、他にやることがあれば、それに集中してしまえば不安にはなりません。なので、何かをしている最中に不安になれば、それは「おい、ちゃんと今やっていることに集中しろ!」というサインです。
何かをしているときはそれに集中する。何もしていないときは深呼吸する。これで不安を解消することができます。試しにやってみてください。
P.S エッチしているときは他ごとばかり考えています。集中するとすぐ果ててしまいますから(笑)